SSブログ

47.「『食い逃げされてもバイトは雇うな』なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 」を読んで

(年間100冊の進捗 100冊/365日×167日目(6月16日)ー47冊目=+1.246冊)

「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い   禁じられた数字〈下〉 (光文社新書)

「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 (光文社新書)

  • 作者: 山田 真哉
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2008/02/15
  • メディア: 新書

 

 会計本もいろいろ読んで、覚えた知識を復習しているが、実際に現場で直接役立つ場面はなかなか無い。しかし物事を考える上で視点が大きくなったのは、確かである。
しかしこれは「さおだけや・・」の山田さんの本・・・

著者がこの本で伝えたい、「禁じられた数字」とは?
「会計がわかれば、ビジネスがわかる」といった会計に対する誤解を解くことは?

・禁じられた数字とは
・1、「作られた数字」はじめから「こういう数字がほしい」という結果ありきで生まれた数字のことを指します。(p28)
☆アンケート結果など、疑いをもって見なければ。前提条件、その他の結果など見るべきところはたくさんあります。

・2、「関係のない数字」関係のない数字とはその名のとおり、関係がないのに使われている数字のことを指します。(p38)
・インパクトの強い関係のない数字は、数学が苦手な人を思考停止にさせるにはもってこいの便利な道具(凶器)なのです。(p42)
☆無駄な税金の使い道など確かによくいわれてます。

・3、「根拠のない数字」さしたる根拠がないのに、表現のなかに数字が使われているので、もっともらしく聞こえてしまう数字のことを指します。(p43)
☆経済効果の数字っていつもどうやって出しているのかと思ってました。やはり根拠の少ない数字なんですね。

・4、「机上の数字」計算上はうまくいくけれども実際にはうまくいかない数字のことを指します。(p47)

・数字の受け手である私たちは、数字を見たら疑ってかかる、もしくはそれほど信頼しないことが必要になってきます。
☆「数字」をそのまま鵜呑みにするのではなく、その意味を捉えることが大事なんですね。数字も文字。文章ならば考えながら読むけれど、数字は確かにそのまま読み流してしまいますね。

・社会の激しい変化を考えると、これからは、「計画」よりも「カード(切り札)」の時代になっていくのではないでしょうか。
 環境がこっちに変化したらこのカード、あっちに変化したらあのカードというように、環境の変化に応じたカードをいくつ持っているのか、ということが真っ先に問われる時代が来るということです。(p118)
☆スペシャリストよりもゼネラリストということでしょうか?時代はますます変わっていきますね。

・ところが世間では、準備抜きで最初から効率ありきの行動がみられます。(中略)ムラやムダを把握してはじめて効率化が行えるのに、なにも把握せずに人員や予算が減らされれば、ムラ・ムダならぬムリが生じてしまいます。(p166)
☆うちの会社もそうです。ムリが生じるとやる気が減ります・・・。


・デキる人は二分法で話す
・ひとつのものごとをAとBの二つに分けて話すクセがついているのです。
・まずひとつ目は、論理的に見せるためです。
・2つ目の理由は、「ものごとをわかりやすくすることができるから」です
・あまりにも漠然としていて、どこから考えはじめていいのかわからまいときは、とりあえず大ざっぱでもいいのでものごとを2つに分け、思考のとっかかりや道筋を探していくのです。(p172ー177)
・ビジネスは二者択一ではない
 会計的に正しい判断→ビジネス的に正しいとはかぎらない
 大切なのは、ギリギリまで相反する両者を満たす解決策、「妙手」を考えることなのです。(p216-217)
☆「黒」か?「白」か?そんな単純なことで決められるなら誰でもできる。コンピュータに任せれば一番効率がよいのでは。しかし人間は人間を「グレーゾーン」でどこまで満足させられるか、またはまったく違う「赤色」を提案できるか。これが苦しくも、おもしろいところですね。

☆自分なりの答え:数字を文字として捉えたときにその文脈に隠された書き手の意図を読むことが大事だということが「禁じられた数字」にだまされない方法。
また「会計だけではビジネス」がわかるとはいえない事の意味も分かりました。
結局はバランスの問題なんですが。
しかし全く会計を知らないと数字にだまされるし、自分もその力を使うことができない。
会計という「カード」を持つことは、自分の幅を広げるということだと思いました。
ありがとうございます。

山田真哉さん 公式サイト↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/


nice!(9)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 1

komekome

訪問&nice!どうもでした。
コメ1は、半日しか持ちませんでした~w
by komekome (2009-06-17 12:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
TweetsWind

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。