SSブログ

152.「『どこでもオフィス』仕事術」を読んで〜最近アウトドアライフがまた話題になってます、仕事も外へ出てみては? [読書感想文]

(年間100冊の進捗 100冊/365日×192日目(7月11日)ー52冊目=▲0.602冊)#mhks(本)
「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法

「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法

  • 作者: 中谷 健一
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2010/06/04
  • メディア: 単行本
・外出先を「どこでもオフィス」として活用できれば、これまでの働き方は大きく変わり、仕事の成果にもつながってくるはずです。
 この本は、仕事の内容に合わせてオフィス(働く場所)を自由に選びながら、より効率的・効果的に働く技術をまとめた本です。

仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)

仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)

  • 作者: 佐々木 俊尚
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2009/07/16
  • メディア: 新書
参考(佐々木俊尚「仕事をするのにオフィスはいらないーノマドワーキングのすすめ」)(P6)

・会社に勤めるビジネスパーソンが「ノマドワーキング」をというワークスタイルを上手に活用することにより、フリーランサーには真似のできない自由度の高いキャリアアップを実現することもできます。(P7)

☆このブログの原稿も、「タリーズコーヒー」で書いてます。家では、ついつい他の事に気を取られてしまい、なかなかはかどりませんので。
 
 じゃあ、「ノマドワーキング」って具体的には?


いつも応援ありがとうございます!ポチッと↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ blogram投票ボタン


個人的に気になったところを何点かピックアップしてみました。

●ノマドワーキングの実践法
 ①「基本ツール」をそろえる
 ②「オフィス環境」を整える
 ③「デジタル管理」を行う(P44)

●レゴブロック活用法
・外出先でアイフォーンの置き場を作ったり、ユーストリーム中継のためのスタンドを作ったりするために「レゴ」は威力を発揮します。
・利用シーンでのキッチュな雰囲気も、力が抜けてていい感じです。(P63ー64)
☆この部分は多くの書評ブロガーさんが取り上げられていて非常に興味がありました。
実際にみてみるとものすごく可愛らしく、しかも実用的です。

●オンラインストレージ色々
・一つのサービスで対応しようと思わず、複数のサービスを上手に利用することで、便利なファイル同期環境が手に入ります。(P70ー72)
☆クラウドのサービスはどんどん新しいものが出てきてますね。日本語環境など使ってみないとわからないので、とりあえずアクセスしてみましょう!

●重要な「イス」選び
・飲食店ではビニール製やプラスチック製のイスが多いのですが、長時間座っているとオシリが痛くなったり蒸れてしまいます。その点、ファブリック製のイスなら、通気するため不快感は相当軽減されます。(P87)
☆自分の基準では、机やイスの高さや広さはチェックして記録しておりましたが、「素材」までは気がつきませんでした。これからの季節は重要です!
今度から気をつけてチェックしよう。

●「どこでも印刷」の術
セブン−イレブンの「ネットプリント」サービスです。サイトで会員登録して、ファイルをサイトにアップロードすると、セブン−イレブンに設置されているマルチコピー機で出力できるというものです。(P96)
☆最近はカラー印刷も出来て、領収書まで出てくるそうです。

●情報を活用する「CSESサイクル」
・1、キャプチャー Capture(記録)
 2、ストック Stock(保存)
 3、エディット Edit(編集)
 4、シェア Share (共有)(P109)

●ツリー型デジタルメモ術
「Tabキー」を使ってツリー型にメモしていきます。
 テーマに従属する内容を、Tabキーでインデントの階層を作って書いていきます。並列する話題は同じ位置に並び、話題が変わるとインデントの位置が左に戻ります。大・中・小というように、階層分けしていくのがポイントです。(P116)
☆テーマ1
話題1
話題1ー1
話題1ー2
話題2
話題2ー1
話題2ー2
 テーマ2
話題3
話題4  という感じですね。
確かに「Tabキー」って何のためにあるのかわかりませんでした。これで納得です。

目的にしているのは、あくまで「活用」です。最初から、編集や共有を前提とした情報収集の考えなのです。
・大切なのは、情報を収集することではなく、情報にアクセスしやすい環境を作ることなのです。(P135)

☆収集した情報は新鮮なうちに、アウトプットしなければどんどん鮮度が落ちていく。
 だからこそ「どこでもオフィス」で、すぐに情報に自分の「タグ」を付け、「CESEサイクル」でアウトプットする。
 そうやってアクセスしやすい、他人と差別化した自分のライブラリーを作る。

 成果を出す人は、このライブラリーに「素早く」アクセスし、自分で付けた「タグ」をもとに、情報を組み立て、他人とはひと味違った答えを出すことができる人なんですね。

「ノマドワーキング」は素早い情報の調理法。
ノマド=遊牧民もアウトドア料理の達人だったのでしょうか・・・。

☆実行すること:レゴブロックを買いに行く
レゴ 基本ブロック (XL) 6177

レゴ 基本ブロック (XL) 6177

  • 出版社/メーカー: レゴ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 結構ええ値段したんや・・・両親に感謝!

肝心のiPhone4の入荷連絡はまだ無い・・・・

ありがとうございます。

本書の公式サイト↓


いつも応援ありがとうございます!ポチッと↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ blogram投票ボタン

「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法

「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法

  • 作者: 中谷 健一
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2010/06/04
  • メディア: 単行本

nice!(38)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 38

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
TweetsWind

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。