SSブログ

4.「アイデアハック」を読んで [読書感想文]


IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣

IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣

  • 作者: 原尻 淳一
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2006/07/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



成功本51冊もっと「勝ち抜け」案内 (光文社ペーパーバックスBusiness)

成功本51冊もっと「勝ち抜け」案内 (光文社ペーパーバックスBusiness)

  • 作者: 水野俊哉
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2008/08/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


本を選ぶにあったて参考にしている『成功本51冊もっと「勝ち抜け」案内』からの1冊です。
サラリーマンが、仕事を始めるとき(新入社員や、異動になった時にその職場でのやり方があるはずなので)に本当はもっとこんな事を学んでからの方が、今後もっと効率が上がるのではないでしょうか? 仕事術の本を読むたびにいつも思います。
すぐに実践できる具体的な内容が多いのですが、

「ケータイのストラップにペンをつける」(p18)
☆いつもポケットもペンを入れているのですが、やはり電車や飲んだ後でふとメモりたい時に限って、
ペンがない。早速ケータイとキーホルダーにつけました。



「手帳に自分の辞書をつくる」(p77)
●「手帳に新聞や雑誌、参考文献の縮小コピーをひたすら貼ってあるだけの・・・」(p78)
●「必要な情報はすぐに出せるように「携帯」するという事
☆今はネットという調べれば、ほとんどがすぐにわかる時代ではあるが、それもパソコンのある所まで行かなければならないし、現場ですぐに調べて、また相手にすぐに見せられるのも紙の利点だと思います。

「タクナビは部下ナビに通じる」(p93〜p94)
 1.目的を明示する。
 2.相手に合わせて自分の役割を変え、プロセスを提示する。
 3.失敗事例を学びとして提示する。
●「さらにナビゲーションにおいて効果的なのは失敗を語ることです。(中略)相手の心に刺さりやすいのです。刺さる深さが違います。
☆うまい例えです。特に3番目は相手をたてながら自分の目的を果たす、まさに言い方一つです。

「ボイストーンを変える」(p144〜p145)
 「本を読んで内容を理解するだけではなく、平行してなるべく声を聞いてみるように心がけると、
 その人の本質にグッと近づいた気がします。」
☆本当にその通りです。著者本人の声を聞くとよりその本が身近に感じられ、読んだ事のない本も読もうと気になります。
私は最近聞いているのがpodcastingで「booklovers」です。→http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/book_lovers/

「話すときに『結論を先に言わない』」(p172)
 「いいアイデアほど,一瞬,既存の考えとはズレがあったりするので、いきなり結論を言ってしまうと、
 反論の集中砲火を浴びるからなのです。」
●「前提条件を確認してから結論を話す」
☆「悪い」内容の報告は「結論」を先に行った方がよく、「いい」内容の提案は「結論」を後出しにする方がいいのでしょうね。反対だと絶対上司におこられます。

「メッセージに目を向ける」(p205)
●その感情的な側面ばかりに目を向けてしまうと、正確に人の思いを見抜くことはできません。
 重要なのは、エクスキューションではなくコンテンツ、つまり感情よりメッセージやアイデア
 そのもののはずです。(p206)
☆そもそも今の世代は怒られたというむき出しの感情に対する「耐性」が無いので、
 どうしても自分の心の中のその「感情」の部分が大きく占めてしまうのでしょうね。
 ただ怒られ慣れするのも困ったもんですが。

「ハック」とは職場で、受け継がれてきた「暗黙知」を誰にでもわかるよう「見える化」し効率を上げて行く物だと思いました。でも人間失敗しないと「身につかない」、自分もそうでしたから・・・。

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
TweetsWind

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。