SSブログ

134.「大事なことはすべて記録しなさい」を読んで〜「記録」することは、自分への「インプット」であり、自分からの「アウトプット」でもある! [読書感想文]

(年間100冊の進捗 100冊/365日×125日目(5月5日)ー34冊目=▲0.2465冊)#mhks(本)

大事なことはすべて記録しなさい

大事なことはすべて記録しなさい

  • 作者: 鹿田 尚樹
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/11/13
  • メディア: 単行本






たった1つだけ、私たちすべての人にとって「大事なこと」といえる、記録すべきことがあります。それは「あなた自身のことを記録する」ということです。
・あなた自身のフィルターを通じて得たことです
・あなた自身の体験してきたこと、経験などです。
・あなたの頭の中にあるものです。
☆書評ブロガーのchampleさんおすすめの本。
「読書は1冊のノートにまとめなさい」「結果を出す人はノートに何を書いているのか」など「ノート術」の本は色々読みましたが、この本は「記録」するのに、ノート以外にも色々なツールの活用法が書かれていることに惹かれました。


いつも応援ありがとうございます!ポチッと↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ blogram投票ボタン


・記録の5つのルール
 ①【大事】大事なことはすべて記録する
 ②【時系列】日付と時間を書く&整理・分類しない
 ③【シンプル】「箇条書き」&「単語」(キーワード)で書く
 ④【1×1】1つのページに、1つのコンテンツ
 ⑤【読み返す】1日5分、記録を読み返す   (P29)

・「記録」を読み返すことは、「書く」ことと同じくらいに重要なことです。
・読み返すことで「記録の効果」が最大限発揮されます。(P41)
☆最近、読むことと書くことに追われて「読み返す」ことを怠っております。
スキマ時間を使って読み返そう。

○品の良いペンを持つ
物事を円滑に進めるためには安く見られないことは重要です。
 普段使うことはなくても、1本持ってるだけでいざというときには大きな効果が表れるでしょう。(P48)
☆昔の上司で、スーツはそこそこの物を身につけながら、何故か時計がデジタルのプラスチック製という人を思い出しました。
 肉体作業をすることもあるからだとは思うのですが・・・。
 やはり「いざ」という時のために「品の良い」ものは持っておきたいです。

・自分の話し方などを客観的に観察するためにも、ICレコーダーで自分の会話や声を「記録」してみましょう。(P80)
☆セミナーに行っても、最近話し方が気になります。聞いてほしいのならその話し方はあかんやろーと思う方もいらっしゃいます。
 でも自分だって、ちゃんとしゃべれているのだろうか・・・。
 会社の朝会などで記録した声を後で聞いて、みんなで反省するのも良いかもしれません。

・必ず集合写真を撮る
・1つは、人に伝えるため。
・2つ目は、後で振り返るためです。
・写真を撮っておけば、「この人、名前は何だっけ?」と振り返ったり、誰かに聞くことで解決したりできるのです。(P82ー84)

○イベントや勉強会での撮り方のポイント
・人の頭がなるべくたくさん写るように撮影することです。
・もう一つのコツは、看板や表示板を撮影することです。(P86ー87)
☆写真の情報量はやはり大きいですね。看板や表示板を撮るのは、日付とリンクさせて後から思い出すのに便利です。

○読書ノートの作り方
・3つを重点的に抜き出すことにしています。
 ①新しいフレームワーク
 ②ブログ、講演、人に話すときに使えそうな「引用句」
 ③P(ポイント)とE(エピソード)を分けて抜き出す(P102)
・あくまで「P」を中心に、補足として「E」も抜き出す。

○マンガノート
・漫画を持ち歩くと、ビジュアルからストーリーが一気に入ってくるので瞬時にモチベーションを上げることができます。
漫画ノートは「やる気スイッチ」のようなものです。(P121ー122)
☆これは「目からウロコ」。自分も結構漫画を読んでグッとくることがあります。
恥ずかしいとは、思わず自分のモチベーションを上げるツールとして作ってみようと思います。

・過去の偉人の言葉を添えることによって、自分の言葉の説得力が足りない部分を補っているのです。
 いわば、引用句(名言)を自分の「後見人」として活用しています。(P124)
☆使い方が難しいです。あまり使いすぎると自分の意見はないのか?となってしまう。
結婚式のスピーチみたいですね。

・極端なことをいえば原理原則がわかってしまえば、新しい本からは「新しいP」だけを探す作業をすべきです。(P127)
☆多くの本を読んで、自分の中に蓄積してみて、はじめてわかることです。
 最初は、横着せずにとりあえず読んでみた方が良いですね。大事なことは表現を変えて何度もインプットする事で、ようやく腑に落ちると思います。

・書かないと、ぼんやりとした不安でしかないものも、書き出すことによって不安な気持ちから解放され、解決策の糸口が見えてくるようになります。(p163)
☆「何が不安」なのかわからないことが「不安」はっきり形にすることで、対処方が見えてくる。

・記録の6大メリット(RECORD効果)
 ①Remind(再現)読み返せる、マニュアル化できる
 ②Evidence(証拠)トラブル回避&実績を示す
 ③Consider(熟考)書きながら書くことで、自然と深く考える
 ④Overlook(俯瞰)続けることで違いが見え、そして速くなる
 ⑤Report(伝達)正しく速く伝えることができる
 ⑥Datebase(蓄積)保存・記憶から解放される (P197)


・失敗は失敗でなく、オンリーワンの体験談であり、あなただけの貴重な「記録」になります。
失敗したことも、このように話のネタとして使うことができれば、必ずしも失敗ではありません。(P216)
☆オンリーワンの体験とは「発想の転換」です。失敗の言い換えに使えます!


☆まとめ:自分も最初は、読んだ本のポイントを忘れないで自分のモノにするために、「記録」としてこのブログをはじめました。
 いつの間にか、著者さんや、編集者さんからのコメントをいただいたり、他のブロガーさんと知り合えたり、献本をいただいたりと2年前は想像もしなかったことを、このブログで経験させていただきました。

 この本を読んで最初に浮かんだのが、「すべてを記録する」ーーーレコーディングダイエットと同じだ!と言うこと。
毎日の変化は小さくても、後で振り返ってみれば大きく変化している事が確認できるのが「記録」。
その確認が、続けるための「モチベーション」になる。

 これからも本の感想だけでなく、「自分自身の大事なこと」を「記録」し続けて行きたいと思います。
 よりアウトプットの質を上げて、少しでも他の方の役に立ち、自分の成長が確認できれば、このブログを書き続ける「モチベーション」になりますから。

 「記録」することは、自分への「インプット」であり、自分からの「アウトプット」でもありますね。

実行すること:
・記録の読み返しを行う
・マンガノートを作る
・PREPのフレームワークを意識して読んでみる。



鹿田さんの記録している姿が「かっこいい」!こんな仕事場うらやましい〜

ありがとうございました。

著者のブログ「読むが価値」↓

いつも応援ありがとうございます!ポチッと↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ blogram投票ボタン

大事なことはすべて記録しなさい

大事なことはすべて記録しなさい

  • 作者: 鹿田 尚樹
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/11/13
  • メディア: 単行本






28歳までに他社からスカウトされる人脈術

28歳までに他社からスカウトされる人脈術

  • 作者: 坂田 篤史
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/04/18
  • メディア: 単行本

nice!(39)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 39

コメント 2

過去最高記録更新中!何もしないでなぜ儲かる!?秘密の方法を限定公開中。今すぐクリック!

ちょっとしたことに気づくだけで、あなたの月収は最大2倍になります。公開期間を限定しておりますので、今すぐチェックしてください
by 過去最高記録更新中!何もしないでなぜ儲かる!?秘密の方法を限定公開中。今すぐクリック! (2010-05-07 11:19) 

COLE

『大事なことはすべて記録しなさい』は私も年初に購入しました
今年は少し手帳のつけ方に工夫を凝らしています

by COLE (2010-05-09 06:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
TweetsWind

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。